今最も話題と言っていいほど、盛り上がりを見せている日曜ドラマ『真犯人フラグ』。
次々と新しい謎が浮かび上がり、なかなか真相にたどり着けない中、第5話で新たな進展がありました。
なんと、コールセンターにクレーム電話をしてくるバタコさんこと木幡由美の正体が判明!
その正体とはこれまで考察されてきた中で有力だった香里奈さんです!
初回の放送から声が似ているとの意見が多く出ていましたが、今回は決定的な証拠も出てきています。
また、毎回かかってくるクレーム電話の内容が、ストーリーの展開を示唆していることも分かってきました。
この記事では、バタコさんの正体とクレーム電話の示唆する事件の展開についてまとめてみました。
目次
真犯人フラグネタバレ|バタコさん(木幡由美)の正体は香里奈で確定!
バタコさん(木幡由美)の正体は香里奈と判明!

バタコさんは、相良凌介が勤務する亀田運輸にクレーム電話をかけてくる木幡由美のことです。
バタコさんは毎回理不尽なクレーム電話をかけてはオペレーターたちを困らせていますよね。
まだ声だけの出演ですが、何か事件の重要な鍵を握っている人物である可能性も高いと思われます。
そんなバタコさんの声を担当する人物が、第5話で判明しました!
バタコさんが香里奈と断言できる根拠は電話の一言!
バタコさんの声が香里奈に似ているということは、初回の放送時から言われていましたが、今回は決定的な証拠もあるんです!
それは、バタコさんがクレーム電話で発したある言葉です。
バタコさんは第4話で亀田運輸に「かがやきの土」と名付けられた怪しげな土を送り付けてきました。
どうやら願いを強く念じながら撒けば、奇跡が起きて花が咲き、願いも叶うのだとか…

バタコさんは、電話に出た二宮瑞穂にその土を撒いたか確認してきました。
それよりあの土、ちゃんと撒いた?
ねえ、何をお願いしたの?奇跡の価値はプライスレスだと思わない?
あ~と、考え中です~
ちょっと信じてないの?
私も奇跡、起きたんだから!
追加…?
土、追加する?
初回はお試しで無料なのね!?
ただ、2回目以降はちょっとだけお金かかるんだけど…
奇跡の価値はプライスレスだと思わない?
この最後の一言がバタコさんの正体を暴くカギになります。
実は、香里奈さんは2012年10月22日から毎週月曜日に放送されていたドラマ『PRICELESS~あるわけねぇだろ、そんなもん!~』に出演していたのです!
ドラマのタイトルに「プライスレス」という単語が入っていますね。
,q=90,f=webp:auto/img/etc/0000_still_blur.jpg)
香里奈さんはこのドラマで「ミラクル魔法瓶」という会社にの経理部に勤めるヒロイン・二階堂沙矢を演じました。
「プライスレス」という言葉によって自分が香里奈であることを自白した形になります。
バタコさんが香里奈である2つ目の証拠はポスター!

『真犯人フラグ』のポスターでは、左上の人物のみ顔が隠されています。
なんと、第5話放送直前にテレビ局に貼られていたポスターの顔が出ていたとの目撃情報がありました。

ポスターの顔が公開されていたのはわざとでしょうか?
結果的にネタバレになってしまったようですね!
真犯人フラグ考察|バタコさん(木幡由美)のクレーム電話が展開を示唆!
今のところ、バタコさんが事件とどうかかわっているのかは明らかになっていません。
しかし、クレーム電話の内容には何らかの重要な意味がありそうですよね。
初回から順にクレーム電話の内容とその後に起きた出来事をまとめてみました。
すると、バタコさんの電話の内容が事件の展開を示唆していることが判明しました!
- ガタガタうるさい台車 台車に運ばれてきた冷凍遺体
- ネジがない ローファーだけで遺体がない
- 願うと花が咲く土のプレゼント 橘との出会いと真帆の指輪
- 傷ついた ガラスが割られて傷ついたサッカーボール
- 雨で水浸し 真帆の雨傘
一つずつ見てみましょう!
【第1話】バタコさんのクレーム電話と事件の展開
【クレーム電話の内容】
【その後の展開】
バタコさんからのクレーム電話の後、亀田運輸に台車に乗せられた大きな段ボール箱が届きました。
宛先は相良凌介、中身は5年以上前に亡くなった男の子の冷凍遺体でした。
「台車」という部分も一致していますが、台車の「ガタガタ」という音と冷凍されて「ガタガタ」震えているという繋がりもありますね。
【第2話】バタコさんのクレーム電話と事件の展開
【クレーム電話の内容】

【その後の展開】
バタコさんからのクレーム電話の後、相良家の新居のコンクリートからローファーがつき出ているのが見つかりました。
凌介は光莉の遺体が埋まっているのではないかと心配しました。
しかし、コンクリートを掘り返しても遺体は発見されませんでした。
ネジが「ない」と遺体が「ない」が一致していますね。
さらに、第4話で包丁を研いでいる女性が映された場面がありました。
その部屋の本棚にはネジがありませんでした。
バタコさんと包丁とぎの女は同一人物の可能性が高いですね。
【第3話】バタコさんのクレーム電話と事件の展開
【クレーム電話の内容】
第3話では、バタコさんはクレーム電話をかける代わりに「かがやきの土」という怪しげな土を送り付けてきました。
願いを込めて撒くと奇跡が起きて花が咲くのだとか…
【その後の展開】
二宮瑞穂は「課長の家族が早く戻ってきますように…」と願いながら「かがやきの土」を亀田運輸の敷地に捨てました。
その後、相良凌介のもとに橘一星がやってきます。
橘は失踪した光莉の彼氏です。
光莉がいなくなって二人の恋が「昔の恋」になってしまったのでしょうか?
さらに、山で相良凌介の妻・真帆の指輪が見つかりました。
「土」と「山」の関連性も考えられますね。
【第4話】バタコさんのクレーム電話と事件の展開
【クレーム電話の内容】
【その後の展開】
バタコさんからのクレーム電話があった後、相良家の部屋の窓がサッカーボールによって割られました。
「傷ついた」から何かが傷つけられる、壊されるという連想ができますね。
また、窓から突っ込んできたサッカーボールのマークが傷ついているように見えるとの声も!
【第5話】バタコさんのクレーム電話と事件の展開
【クレーム電話の内容】
【その後の展開】
相良凌介が桑田朋子の部屋にタッパーを返しに行き、偶然にも真帆の赤い傘を見つけました。
「雨」と「雨傘」に繋がりがありますね。
第1話からバタコさんからのクレーム電話の内容とその後の展開をすり合わせてみると、明らかに電話の内容が事件の展開を示唆しています。
それも、冷凍遺体、ローファー、指輪、サッカーボール、傘など、失踪した3人に関係するものばかりです。
バタコさんは何かを知っているのでしょうか?
今後バタコさんからかかってきたクレーム電話には注目した方がよさそうですね!
まとめ
『真犯人フラグ』で初回から謎の人物として注目されていたバタコさんこと木幡由美のこえの正体が分かりました。
バタコさん(木幡由美)は香里奈だった!
さらに、バタコさんからのクレーム電話の内容が事件の重要な展開を示唆していることも判明しました。
- ガタガタうるさい台車 台車に運ばれてきた冷凍遺体
- ネジがない ローファーだけで遺体がない
- 願うと花が咲く土のプレゼント 橘との出会いと真帆の指輪
- 傷ついた ガラスが割られて傷ついたサッカーボール
- 雨で水浸し 真帆の雨傘
今後、バタコさんからのクレーム電話に注目していきましょう!
事件の進展を示唆するヒントが含まれているかもしれません…
配達員が雑に台車を運んでいて、ガタガタうるさい!