2022年1月23日、第71期ALSOK杯王将戦第2局で2勝目を挙げた藤井聡太竜王。
毎回、試合で食べたお菓子が売り切れになるなど何かと注目を集めていますが、今回はコスプレが話題になっています。
今回のコスプレは、なんと大阪名物の「くいだおれ太郎」です。
ネット上では「可愛い」との声が上がっている一方、「可哀想」という声も!
そこで、この記事では
- 藤井聡太竜王の”くいだおれ太郎”のコスプレに対する世間の反応は?
- 藤井聡太竜王の過去のコスプレはどんなの?
- 藤井聡太竜王が次にするコスプレは?
という疑問にお答えしていきます!
ぜひ最後までご覧ください。
目次
藤井聡太がコスプレでくいだおれ太郎に!

2022年1月22日と23日に、第71回ALSOK杯王将戦が開催され、藤井聡太竜王が渡辺明王将に勝利しました。
トップ棋士たちが競い合う王将戦には、勝った棋士に記者が様々な注文を付けて記念撮影するのが恒例イベントとなっています。
勝ったにも関わらずおかしな格好をさせられることから、一部では「勝者罰ゲーム」と呼ばれているそうです。
藤井聡太竜王も例外ではなく、コスプレで記念撮影が行われました。
今回のコスプレは「くいだおれ太郎」です。

藤井聡太竜王はくいだおれ太郎のことをあまり知らないようで、ピンとこないまま袖を通したのだとか!
大阪・道頓堀にあった飲食店「くいだおれ」(08年閉店)の看板人形「くいだおれ太郎」のような格好。「見たことはあります、多分」と言ったものの、あまりピンときていない様子で袖を通した。
背負ったのは「高槻太鼓」。開催地の高槻市が新しい郷土芸能として市制50周年を迎えた1993年に作られたものだ。大役を終えた藤井は「ハハハハ…無になってやりました。明日(24日の勝者の写真撮影)はお手柔らかに」と笑顔だった。
藤井竜王 「くいだおれ太郎」風衣装で撮影「ハハハハ…無になってやりました」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
このコスプレのテーマは一体誰がどのように考えているのでしょうか?
実は、カメラマンや開催地の関係者が意見を出し合いながら決めているそうです!
「あくまでも将棋ファンや開催地の方々に喜んでいただくのが最大の目的なので、決してコスプレに限ったものではございません。これまではカメラマンたちがアイデアを複数出し、開催地の方々や関係者のご意見も聞きながら進めて参りました。
対局前から地元の特産品や観光地などを意識した撮影計画を用意し、複数の選択肢の中から撮影場所をお借りする交渉などを行ないます。そのうえで2日目の対局後、勝者の先生に承諾を得ながら決まっていきます」(ビジネス開発局事業部)
渡辺明名人vs藤井聡太竜王 王将戦名物“勝者のコスプレ写真”はどう作られる? 主催社に聞いた(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース
どうやら、開催地にも関係があるようですね。
今回の王将戦第2局が開催されたのは、大阪府高槻市の「山水館」という場所です。
大阪だからくいだおれ太郎だったんですね!
くいだおれ太郎姿を見たみんなの反応は?
くいだおれ太郎の姿になった藤井聡太竜王がネット上でも早速話題になりました。
みんなの反応は…?
かわいそう!?
「こんなコスプレさせられるなんて可哀想」という声がありました。
こんなコスプレさせられるとか藤井聡太さんかわいそうだな。これくいだおれ人形じゃなくてただのオタクのコスプレやんけ。完全に「お前りゅうおうのおしごと!で誰を内弟子にしたいんだよ(修学旅行の夜)俺は、、、シャルロットちゃん(6歳)」って言ってる奴の顔だよ pic.twitter.com/dE1IJvCkdg
— ねくま (@nekuma221) January 24, 2022
確かに、普通ならちょっと恥ずかしい恰好ではありますね(笑)
似合っててかわいい!?
一方で、「似合ってる」「カワイイ」と高評価の意見もありました。
くいだおれ人形のコスプレをする藤井聡太四冠
— 篁 (@hide_n_sheik) January 24, 2022
けっこう似合うかも😂
#スッキリ
メガネまでして、くいだおれ太郎になりきっていますね!
くいだおれ太郎のコスプレした藤井聡太さんめっちゃかわいいやん
— まんげつちゃん (@montdsichel) January 24, 2022
藤井聡太くんのコスプレ写真毎度ほっこりする🤭
— ぽてっちゃん (@ponponpon_46) January 24, 2022
藤井聡太竜王がくいだおれ太郎のコスプレしてるのめっちゃ可愛いんだけど(๑°艸°๑)
— 翼☆ (@tsubasakr) January 24, 2022
あの笑顔は癒しだわ〜(✿´ ꒳ ` )
将棋のことは何一つ分からないのだけれど藤井聡太さんがくいだおれ太郎のコスプレする世界線だとは思わなかった
— にしなさん (@NiiiSiiiNaaaSan) January 24, 2022
めっちゃ癒された
藤井聡太竜王のコスプレに癒されるという声がたくさん見られました。
将棋ではあんなに強いのに、ちょっと恥ずかしいコスプレも全力でやってしまうところが高感度高いですね!
他には、「予想をはるかに超えるコスプレだった」という意見や「面白すぎる」という感想も。
総合的に見ると、可愛そうという意見よりも「かわいい」「癒される」などの高評価な意見の方が多かったようです。
藤井聡太の過去のコスプレは?
藤井聡太竜王の過去のコスプレにはどんなものがあるのか気になりますね。
これまでのコスプレ歴をまとめてみました。
「第71回王将戦」の第1局では、車掌さんのコスプレをしました。
コスプレ① 車掌さん

藤井聡太竜王は”鉄道ファン”なので、そのことも考慮して車掌さんが選ばれたそうです。
「藤井竜王が“鉄道ファン”であることは存じ上げていました。だから車掌をテーマにするというわけでもないのですが、限られた撮影時間と場所で先生にも楽しんでいただけるような最良の選択をしたいという思いでした。」
渡辺明名人vs藤井聡太竜王 王将戦名物“勝者のコスプレ写真”はどう作られる? 主催社に聞いた(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース
このときは、歴代の王将戦でのコスプレに比べてパンチが薄いとの意見も出ていたようですが、くいだおれ太郎で見事その感想は吹き飛びましたね(笑)
コスプレ➁ 太神楽(だいかぐら)

車掌の前は、海老一染之助・染太郎が披露した「太神楽」のようなコスプレをしました。
和傘を持った曲芸は「末広がり」で演技が良いのだとか!
今後の試合で良い結果に繋がりそうですね。
コスプレ➂ 戦国武将

2022年1月1日には、戦国武将の姿で王将戦への意気込みを語る藤井聡太竜王の姿が報道されました。
けっこう重いと覚悟して(撮影に)来たのですが、聞いていたほどではなかった。楽しかったです
藤井聡太竜王が身に着けているのは、土佐藩初代藩主の山内一豊の甲冑だそうです。
王将戦の第1局が開催されたのが静岡県掛川市で、山内一豊は掛川城の城主でもあります。
やはり、開催地にゆかりのあるコスプレをされているんですね!
くいだおれ太郎の次は何のコスプレ?
藤井聡太竜王はくいだおれ太郎の後、何のコスプレをするのでしょうか?
これまでの王将戦でどのようなコスプレがされていたのか、話題になったものをいくつか挙げてみました。
他にもいろいろな種類のコスプレをされているようですが、どれもクセの強いものばかりですね(笑)
パティシエなんかは普通の職業ですが、どこの開催地だったのでしょう?
とは言え、温泉や石見神楽などはその土地で有名なものからテーマを決めたことが分かります。
次のコスプレを予想するには、開催地がヒントになりそうですね!
栃木県太田原市の有名なものと言えば、那須神社や唐辛子、那須和牛でしょうか?
また、太田原市を流れる那珂川が関東随一の清流と言われ、日本有数の鮎の漁獲量を誇る場所でもあります。
さて、この中からコスプレのテーマが決まるでしょうか?
楽しみですね!
まとめ
藤井聡太竜王のコスプレが話題になっています。
今回のコスプレはくいだおれ太郎でした。
ネット上では「可哀想」という声もあったものの、ほとんどは「かわいい」「癒される」という声が多く高評でした。
これまでのコスプレ歴もまとめてみました。
- くいだおれ太郎
- 車掌さん
- 太神楽(だいかぐら)
- 戦国武将
次のコスプレにも注目ですね!