東日本女子駅伝で優勝した拓大の1年生、不破聖衣来さんに注目が集まっています。
不破聖衣来さんはダイナミックな走りでアンカーを務め、3位だった拓大を逆転勝利に導きました。
その名前から陸上界の「フワちゃん」と呼ばれて親しまれている他、「オシャレランナー」としても有名です。
特に、レースで必ず身に付けているピアスやビビットカラーのランニングシューズが話題になっています。
この記事では、不破聖衣来さんのピアスやシューズのブランドについて紹介していきたいと思います。
不破聖衣来の「負けなしピアス」のブランドと値段は?

第36回東日本女子駅伝で優勝した群馬県のアンカー・不破聖衣来さん。
不破聖衣来さんは大会時にいつもお花の形のピアスを付けています。
不破聖衣来の「負けなしピアス」とは?
大学生になってからピアスの穴をあけたという不破聖衣来さんにとって、このピアスはおしゃれを楽しむため以外の意味もあります。

実は、このピアスは5月に関東インカレで優勝したときにコーチからお祝いとしてもらったものなのだそうです。
しかも、このピアスを付けて出場した試合では、まだ一度も負けていないのだとか!
そこから、不破聖衣来さんのつけるこのピアスは「負けなしピアス」と呼ばれています。

優勝のお祝いをプレゼントしてくれるなんて素敵なコーチですね!
不破聖衣来のピアスのブランドと値段は?
不破聖衣来さんがコーチからプレゼントしてもらったというこのピアスは、「LARA Christie ララクリスティー」のハワイアンジュエリーディズニーコレクションです。

モチーフとなっているブルメリアの花には「大切な人の幸せを願う」という意味があるのだとか!
ハワイの人々にとっては、女性の魅力を引き出し幸せに導く守り神が宿る花とも言われています。
とても素敵な意味が込められているのですね!
不破聖衣来のシューズのブランドはナイキでモデルは?

不破聖衣来さんのビビットな水色のシューズは目を引きますね。
オレンジ色のユニフォームともぴったりの色でオシャレです。
不破聖衣来さんの履くランニングシューズのブランドはナイキ(NIKE)で、
モデルは「ズームX ヴェイパーフライネクスト%2」です。

こちらのシューズは厚底になっているのが特徴です。
2021年の箱根駅伝でのナイキ厚底シューズの着用率は95.7%!
その中でも、「ヴェイパーフライ」と「アルファフライ」の2種類のモデルに分かれていました。


不破聖衣来さんが着用しているモデルは「ヴェイパーフライ」です。
「ヴェイパーフライ」はカーボンファイバープレートとズームXフォームで構成された、ナイキ史上最速シリーズです。
- カーボンファイバープレート…シューズのソールに埋め込まれたもので、しなやかな反発力を生み出す。
- ズームXフォーム…ミッドソールに用いられた、エネルギーリターンに優れたフォーム。
「アルファフライ」は「ヴェイパーフライ」をベースに、前足部にエアを搭載した最新モデルです。
最新モデルのアルファフライは、使いこなすのが難しいと言われており、2021年の全国駅伝男子で逆転勝利した駒大の石川拓慎選手もヴェイパーフライを着用していました。
逆に、逆転を許した創価大の小野寺選手はアルファフライを着用していました。

モデル一つで結果が大きく変わるため、シューズ選びはとても大事な要素なのですね!
まとめ
女子駅伝で大活躍しており、拓大1年生の不破聖衣来さんのピアスやシューズについて紹介しました。
- 不破聖衣来さんのピアスはコーチからプレゼントしてもらった「負けなしピアス」だった!
- 不破聖衣来さんのピアスのブランドは「LARA Christie ララクリスティー」で9,900円だった!
- 不破聖衣来さんのシューズのブランドはナイキで、モデルは「ズームXアルファフライネクスト%2」だった!
ピアスはコーチから貰ったもので、ゲン担ぎの意味があるのですね!
ピアスもシューズも大会で良い結果を出すために、不破聖衣来さんにとって大切なものだということが分かりました。
今後の活躍が非常に楽しみな不破聖衣来さん。
引き続き注目していきましょう!