宮迫博之さんとユーチューバーのヒカルさんがコラボでプロデュースした焼肉屋「牛宮城」のオープンが延期になりました。
「牛宮城」は2021年10月1日にオープンする予定でした。
しかし、9月28日にヒカルのYouTubeチャンネルに投稿された動画で事態は一転。
肉質や調理方法に問題があることが発覚して、急遽延期となりました。
宮迫とヒカルの焼肉店「牛宮城」がひどすぎる!
「牛宮城」のオープンに先立って、ヒカルさんが最終チェックに訪れました。
こちらの動画では、ヒカルさんがオープン目前の「牛宮城」を訪れ、内装のチェックや試食する様子などがノーカットで公開されました。
- キムチや肉の味がひどい
- メニュー表の写真が悪い
- 肉の色が悪い
- 料理の量が多すぎる
- 皿がダメ
入店直後は、店の内装などをほめちぎっていたヒカルさん。
しかし、最初に運ばれてきた長芋キムチを食べた瞬間から様子が変わりました。
「メニュー表の写真がちょっと悪いんで。
色味悪いっすね。プロに撮ってもらっていいですか。」
メニュー表を見て注文するかどうか決めるので、メニュー表の写真は大事ですよね!
肉の見た目についても、「全然映えてない」と辛口コメント。
「映えてんのかって言われたら微妙なんですよね。」
「写真撮りたいなって思えるクオリティーじゃないとだめだと思ってて。そこちょっとこれ足りないですね。」
「演出がね…俺のチャンネルちゃんと見てんのかって言っといてください。」
動画の後半ではほぼダメ出しのコメントしか出てこないという有様に。
最初に用意された長芋キムチから「なんかちょっと違う」と微妙な顔つきになり、メニュー表の写真を「美味しそうに見えないから撮り直したほうがいい」、おしぼりを「ちゃちい」などと次々と問題点を指摘。焼き肉メニューには特に厳しく、牛タンには「全然おいしくない」、肉寿司用の醤油には「めっちゃまずい」と語気を強めた。一通りメニューを試食すると「これ考えた人センスないんで変えたほうがいいです、マジで。ほんとに思います、こんな焼き肉あり得ないですよ」とバッサリ。最終的には「これ粗悪店ですよ」とまで言い切った。
最終チェックを総括し「肉なんて美味しいのは当たり前なんで。キムチとかスープとか細かいところを確認して終わりのイメージやったわけ。もう根っこからヤバかった。これはちょっと想定外すぎる」と酷評したヒカル。
ヒカル×宮迫博之の焼肉屋が暗礁に ヒカルの酷評に見る経営者としての矜恃(リアルサウンド) – Yahoo!ニュース
宮迫とヒカルの焼肉店「牛宮城」オープンが延期で宮迫が謝罪!
「牛宮城」のオープンが延期することになったことについて、宮迫さんは自身のYouTubeチャンネルで謝罪をしました。
「牛宮城」のオープンが延期になってしまった理由について、宮迫さんはこのように説明しました。
「内装等はすごくこだわっていろいろやらせてもらったんですけど、結局一番大事な味という部分で、お客様に提供できるレベルのものでは全くなかった」
実は、宮迫さんが自身のYouTubeチャンネルに謝罪動画を投稿する前に、ヒカルさんが「牛宮城」にて最終チェックをするという動画がヒカルさんのYouTubeチャンネルで公開されました。
その際、ヒカルさんにダメ出しされた項目についても説明しています。
- お客様に出す皿が届いておらず、試食なのでこれでいいと思っていた。
- 肉の質は店の冷蔵庫がまだ稼働していなかったため、冷凍してしまった。
甘く見積もっていたのが原因だと謝罪しました。
「牛宮城」オープン延期の本当の理由は?
しかし、オープン延期の本当の理由は、他にあるのではないかという情報が浮上しています。
宮迫とヒカルの焼肉店「牛宮城」オープン延期はヒカルの戦略だった?
「牛宮城」のオープンが延期になった理由として、「結局、話題作りのための延期ではないか」「やらせでは?」との意見が多く見られました。
最初から延期というワード使ってニュースに取り上げられるようにして、注目集める手法でしょ
ヒカル×宮迫博之の焼肉屋が暗礁に ヒカルの酷評に見る経営者としての矜恃(リアルサウンド)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース
ただの戦略でしょ。
ヒカル×宮迫博之の焼肉屋が暗礁に ヒカルの酷評に見る経営者としての矜恃(リアルサウンド)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース
延期することでこのニュースみたいに取り上げられれば宣伝になるし。
何回かダメ出し動画上げれば、いかにも一流老舗店と同等かそれ以上の味になったように見えるし。
今はやっと緊急事態が解けたばかりで人数制限もあるから、年末あたりに開業する予定調和なんだろうね。
この延期騒動を「炎上商法」とみている人もいるようです。
このことから、「牛宮城」オープンが延期された本当の理由は、マスコミや世間の注目を引き、「牛宮城」の存在を知ってもらうことだったと考えられます。
「牛宮城」オープンを延期したのは、マスコミに取り上げられて世間の認知を得るために、ヒカルがわざとやったことだった!?
宮迫とヒカルの焼肉店「牛宮城」オープン延期に対する世間の声は?
ヒカルさんと宮迫さんがコラボしてプロデュースした焼肉屋「牛宮城」のオープンが延期になったことについて、世間はどのような反応を示しているのでしょうか?
きっちりと修行を積んだ料理人が、自分の技術と良心を発揮して質の良いメニューを作り上げました。というのなら食べに行きたいと思うが、金を出すけど口も出す、金持ちの副業では正直行きたいと思わない。
ヒカル×宮迫博之の焼肉屋が暗礁に ヒカルの酷評に見る経営者としての矜恃(リアルサウンド)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース
宮迫さんのスタッフのつつみさんがいろいろ説明をされていましたが、彼が中心的に動いてきたのでしょうか。
宮迫さんもある程度は関わって作ったとは思いますが、内装はかなりお金をかけたようですし、コースの値段もある程度、安く設定されていましたし、高級焼き肉店に行き込んでいるヒカルさんが美味しいというレベルにするのは予算的にも難しいのではないでしょうか。ヒカルさんは「値段上げてもいい」とおっしゃっていましたが、それを開店間近の時期に言われるのはスタッフからするとキツそうと思いました。
宮迫さんもあの勢いで批判されると話を合わせるしかなかったのでは?
ヒカルさん達の行きつけのお店は本当のトップレベルの店でそのレベルを求めたのでしょうが、いきなりそのレベルに到達するのは至難かと。
ヒカル×宮迫博之の焼肉屋が暗礁に ヒカルの酷評に見る経営者としての矜恃(リアルサウンド)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース
店に行きたくないという意見やヒカルさんと一緒になって店員や料理を批判する宮迫さんに対する批判の声もありました。
反対に、ここまでダメ出しをされたら、宮迫さんもヒカルさんに話を合わせるしかなかったのでは?という意見も。
どちらにせよ、焼肉屋オープンは難しいと感じている人が多いようです。
まとめ
宮迫博之さんとヒカルさんがプロデュースした焼肉屋「牛宮城」のオープンが延期になった本当の理由についてまとめました。
動画では、料理の味や見た目が悪いなどとヒカルさんからダメ出しが出たためという説明でした。
しかし、世間の人は「炎上商法」を疑っているようです。
「牛宮城」オープンを延期したのは、マスコミに取り上げられて世間の認知を得るために、ヒカルがわざとやったことだった!?
いったいいつオープンするのか、引き続き成り行きに注目していきたいと思います。