2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻して軍事衝突が発生しました。
そんな中、ウクライナに「キエフの幽霊」と呼ばれるエースパイロットが現れ、SNSで話題になっています。
「キエフの幽霊」とはいったい何者なのでしょう?
そもそも噂が広まった発端は何なのでしょうか?
また、「キエフの幽霊」とはなかなかインパクトのある名前ですが、”幽霊”と言われる理由も気になりますね。
そこで、この記事では
- キエフの幽霊とは何者?
- キエフの幽霊の噂の発端や経緯は?
- キエフの幽霊の動画は?
- なぜ「幽霊」と名付けられたのか?
- そもそもキエフの幽霊は実在するのか?
という疑問にお答えします。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
【動画】キエフの幽霊とは?
英雄「キエフの幽霊」とは
ウクライナに「キエフの幽霊」と呼ばれるエースパイロットが現れたとして、SNS上で話題になっています。
こちらがキエフの幽霊についてのツイートです。
ジャーナリストのセス・アブラムソン氏が主要メディアに問い合わせているようです。
I’m begging major media to report on whether “The Ghost of Kyiv” really exists—as if it’s true that today a heroic Ukrainian fighter pilot single-handedly downed *6* Russian jets, this flying ace immediately becomes a stirring symbol of Ukraine’s resistance to Putin’s war crimes. pic.twitter.com/Nmlu68Fknj
— Seth Abramson (@SethAbramson) February 25, 2022
訳すとこのような文章になります。
私は主要メディアに「キエフの幽霊」が本当に存在するかどうかを報告するように頼んでいます。
今日、英雄的なウクライナの戦闘機パイロットが片手で*6*ロシアのジェット機を撃墜したかのように、この空飛ぶエースはすぐにウクライナの刺激的なシンボルになります。
プーチンの戦争犯罪への抵抗。
Google翻訳
ウクライナのパイロットが操縦する戦闘機が、ロシア軍のジェット機を6機も撃ち落としたようです。
「キエフの幽霊」の噂が広まった経緯
噂が広まった流れをまとめると…
- 2月24日:キエフ周辺で低空飛行するウクライナ空軍のMiG-29の映像が複数投稿される。
- 2月25日:theScottishKoala-ArmorCast(@Sco0ttishKoala)というアカウントが「キエフの幽霊」の成果について投稿。
- 2月25日:ジャーナリストのセス・アブラムソンさんが主要メディアに問い合わせていることをツイート。
- 2月25日:セルギー・コルスンスキー駐在のウクライナ特命全権大使がツイート。
2月25日にtheScottishKoala-ArmorCastというアカウントが投稿したツイートがこちらです。
Following the exploits of a Fulcrum pilot nicknamed "The Ghost of Kyiv" who has scored a confirmed three if not four aerial victories today (working on verifying the fourth). Footage is old, but it's him. What a fucking chad
— theScottishKoala – ArmorCast (@Sc0ttishKoala) February 24, 2022
Don't count the Ukrainian Air Force out just yet https://t.co/JwSGRIGTZd
日本語に訳すと…
「キエフの幽霊」と呼ばれるFulcrumのパイロットの悪用に続いて、今日4回ではないにしても、3回の空中勝利を確認しました(4回目の検証に取り組んでいます)。映像は古いですが、それは彼です。なんてチャドなんだ。 まだウクライナ空軍を数えないでください。
彼はキエフの幽霊が3機のロシア軍戦闘機を打ち落としたことを確認したようです。
キエフの幽霊の動画
ネット上では、キエフの幽霊を写した動画が拡散されています。
ウクライナで「キエフの幽霊」現れたとの都市伝説が流れています
— 猫カムナ (@nekokamuna_369) February 25, 2022
現代としては旧型のMiG-29に搭乗し
単騎でロシア軍6機を撃墜したとのこと
ウクライナをロシアから守るためあの世から亡霊のエース戦闘機が現れた👻🛩️
新たな都市伝説ってこうして産まれるんですね😉 pic.twitter.com/NwVfVpUnjL
かなり低い位置を飛んでいますね。
地上からでも機体の色や形がはっきりと分かります。
なぜ「幽霊」なのか?
なぜ「幽霊」なのでしょうか?
理由は2つあります。
- 戦闘機の機体が旧型だから
- 「キエフの幽霊」が実在しない可能性があるから
➀戦闘機の機体が旧型だから
というと、話題となっている戦闘機が旧型のMiG-29だからです。
1980年代前半の期待だそうで、現在ロシア軍が2014年に採用されたSu-35を主要戦力として使っているのに比べたら、かなり古い機体ですね。
ウクライナ空軍のMiG-29がこちらです。

旧型なのに新しい戦闘機を打ち落とすなんてすごいですよね。
これについては、ネット上で旧型の機体を改良しているのではないかと言われています。
➁「キエフの幽霊」が実在しない可能性があるから
旧型のMiG-29で6機のロシア軍の戦闘機を打ち落とした英雄パイロットが「幽霊」と名付けられたもう一つの理由は、そもそも実在しないからです。
ネットでは、キエフの幽霊は市民が生み出した幻想ではないかと言われています。
ロシア軍の侵攻が続くウクライナで、謎のウクライナ軍戦闘機「キエフの幽霊」がロシア軍機6機を撃墜した奮戦の噂がネットで拡散中と。
— zo_bula_bula (@zo_bula_bula) February 25, 2022
あてのない救いを切望する心理が生み出した幻と断ずるのは簡単だが、そこにまで至った人々の重い絶望を思うと、どうにもやりきれない。悲しき幻の英雄。 pic.twitter.com/qF0PkB6uS7
『キエフの幽霊』
— ボストン (@gameaccount_777) February 25, 2022
たった一機でロシア機を6機撃墜し首都を守ったエースらしい。
嘘でもいい。苦難の中で英雄を求める心が英雄を生む。
今私達はその過程を、架空の英雄という伝説が生まれる瞬間に立ち会っているのかもしれない。
…FGO 10周年の目玉鯖が決まったな。 pic.twitter.com/TeD91SoQxU
まとめ
ロシア軍がウクライナに侵攻して緊迫する中、「キエフの幽霊」という旧型の戦闘機に乗った英雄パイロットが洗われました。
現段階では実在するかどうかの正確な情報はありませんでした。
ネット上では幻ではないかと言われており、それが「幽霊」の名前の由来になっています。