声優事務所のプロ・フィットが2021年11月4日に公式サイトにて、プロダクション業務を来年3月で閉鎖することを発表しました。
プロ・フィットには『鬼滅の刃』禰豆子役の鬼頭明里さん、『魔法少女まどか☆マギカ』鹿目まどか役の悠木碧さんなど、有名声優が多く所属しています。
なぜ閉鎖をすることになったのでしょうか?
この記事では、プロ・フィットの閉鎖理由についてまとめてみました。
目次
声優事務所「プロフィット」が閉鎖!
声優事務所「プロ・フィット」の閉鎖報道まとめ
声優事務所「プロ・フィット」が2022年3月をもって閉鎖することを発表しました。
閉鎖する理由については
今後数年間、責任のあるマネジメントを行うには厳しい状況にマネジメント事業部が陥ってしまう事が確実になり、数年とはいえ未来ある声優の時間をプロダクションの都合で奪う事は出来ないと判断致しました
と説明しました。
- 会社名:有限会社プロ・フィット
- 所在地:東京都中野区本町1‐13‐18大新NSビル3F
- 設立:2003年11月4日
- 業務内容:声優・俳優のマネジメントやキャスティング/企画制作/声優・俳優の養成
- 代表者:谷村誠
- 主要子会社:サウンド・ウィング/リンク・プラン
事務所閉鎖にあたり、3月末までに所属している声優全員の移籍・独立を完遂させたいとも伝えています。
また、所属している声優の岡本信彦さんがプロダクションを設立することも、同時に発表しました。
- 岡本信彦さんがプロダクションを設立し、移籍し難い「新人声優」を受け入れる予定。
- 現在いるマネージャー数名も岡本信彦さんのプロダクションに携わり、引き続き支えてくれる。
- プロ・フィットのプロダクションと岡本信彦さんのプロダクションが「業務提携」し、両社で声優を支える。
- 現在プロ・フィットの系列会社「サウンド・ウィング」も、両者と友好関係を結び手助けする。
声優事務所「プロ・フィット」の所属声優まとめ
プロ・フィットには、有名声優が多く所属しています。

悠木碧(ゆうきあおい)さん
- 『魔法少女まどか☆マギカ』:鹿目まどか役
- 『君の名は。』:名取早耶香役
- 『妖怪ウォッチ』:未空イナホ役
石田界人(いしだかいと)さん
- 『おそ松さん』:新カラ松役
- 『僕のヒーローアカデミア』:飯田天哉役
- 『君の名は。』:高木真太役
鬼頭明里(きとうあかり)さん
- 『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』:近江彼方役
- 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』:竈門禰豆子役
- 『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』:竈門禰豆子役
ファイ―ルズあいさん
- 『トロピカル~ジュ!プリキュア』:夏海まなつ/キュアサマー役
- 『東京リベンジャーズ』:佐野万次郎(少年)役
- 『おじゃる丸』:お清少納言役
岡本信彦(おかもとのぶひこ)さん
- 『ゴーストハント』:ジョン・ブラウン役
- 『ハイキュー!!』:西谷夕役
- 『暗殺教室』:赤羽業役
- 『3月のライオン』:二階堂晴信役
- 『僕のヒーローアカデミア』:爆豪勝己役
ここに挙げたのは一部の代表作ですが、どれも有名作品ばかりですね!
プロフィットの閉鎖理由は社長の健康問題?
ここまで有名で活躍している声優ばかりの事務所であるにもかかわらず、なぜ閉鎖することになったのでしょうか。
プロ・フィットの閉鎖理由が気になりますね。
実は、プロダクション側は明確な閉鎖理由を公表していません。
ただ、プロフィットが発表した文書に、理由が推測できる文章がつづられていました。
「プロ・フィット」とは、
「プロダクションとして、どこにも負けないマネジメント」
「魅力ある新人声優の発掘と育成」
「安易に他社から声優を入れない養成所への責任」
「所属声優を見守り、育てる事ができる所属者の人数制限」
「その全てを実践する為のスタッフの育成」それらがあってこその「プロ(熟練者)」として「フィット(ふさわしい仕事)」し、「プロ・フィット(利益)」を得る。これが設立の際に名前に込めた理念になります。
211104.pdf (pro-fit.co.jp)
その為にはどれが欠けても「プロ・フィット」では無くなると思っております。
つまり、ここに挙げられている「プロ・フィット」の理念を達成することが困難になる、何らかの事情があったということです。
閉鎖の理由として最も有力と考えられるのが、谷村社長の健康問題です。
発表によると、プロ・フィットが閉鎖する代わりに岡本信彦さんが新たなプロダクションを設立することになっています。
ということは、社長自身がプロダクション業務を続けていくことができなくなったのではないかと推測できます。
プロ・フィットが発表した文書にも
”今後数年間”、責任あるマネジメントを行うには厳しい状況にマネジメント事業部が陥ってしまうことが確実になり、”数年とはいえ”未来ある声優の時間をプロダクションの都合で奪うことは出来ないと判断致しました。
と書かれています。
つまり、マネジメント事業ができないのは「数年間」という期限付きということです。
もし、社長に何らかの健康問題があり、数年間の療養が必要であるとすれば、納得できますね。
SNS上でも社長が病気などで療養する必要が出て来たのではないかと推測されています。
プロ・フィットの閉鎖理由は他にもある?
プロ・フィットの閉鎖理由として、社長の健康問題以外にも他にもいくつかの可能性が考えられます。
ただ、どれも現在のプロ・フィットの運営状況などを見てみると、可能性としては低いのではないかと思われます。
一つずつ見ていきましょう。
その他の閉鎖理由➀ 資金問題
社長の健康問題以外に考えられるのが、資金問題です。
プロ・フィットの資本金は300万円で、大手芸能事務所に比べると、資金面で弱い部分が見られます。
- プロダクション・エース:資本金7,000万円
- シグマ・セブン:資本金2,000万円
- 株式会社クロコダイル:資本金3,000万円
- 株式会社ホリプロ:1億円
プロ・フィットは声優・俳優の育成の他に「各種コーディネイト」として別の事業もしています。
声優のマネジメントは成功しているように見えますが、別の業務で赤字が発生した可能性もありますね。
しかし、「数年間」という期限で解決が想定されるものでもなさそうです。
可能性としては低いかもしれませんね。
その他の閉鎖理由➁ 人員流出問題
閉鎖理由として、人員の流出が考えられます。
閉鎖時期を3月としているところからも、来春以降にマネジメント業務が難しくなるのだと推測できます。
3月と言えば、人事異動がある季節ですよね。
ただ、岡本信彦さんが新しいプロダクションを設立し、一部のスタッフも業務を支える予定と発表しています。
新しいプロダクションを設立できるほどの人材が残っているのであれば、人材流出の可能性も低いのではないでしょうか。
その他の閉鎖理由➂ コロナウイルスの影響
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、倒産した会社も出てきています。
プロ・フィットも何らかの影響を受けていたとしてもおかしくありません。
声優はアニメなどのテレビ番組以外に、イベントなどにの出演も仕事の一つです。
コロナ禍でイベントがことごとく中止となり、声優の仕事が減ってしまったのかもしれません。
しかし、プロ・フィットの発表した文書を読む限り、声優ではなくマネジメントする側に問題があるようです。
ということは、新型コロナウイルスが直接の原因とは言えなさそうです。
ただ、多かれ少なかれ新型コロナウイルスの影響は受けているはずです。
社長の健康問題などの別の要因があって、コロナウイルスが追い打ちをかけた結果が今回の閉鎖なのではないでしょうか。
まとめ
声優事務所「プロ・フィット」が来年3月で閉鎖することを発表しました。
その理由をいくつか挙げてまとめました。
- 社長の健康問題
- 資金問題
- 人材流出問題
- コロナウイルスの影響
この中では、社長の健康問題の可能性が最も高いでしょう。
多くの有名声優が所属していただけに、閉鎖の発表に対する衝撃は大きいようですね。
声優の方々が、これからどこの事務所に移籍されるのかも注目していきましょう。