芸人

【Wiki】ヨネダ2000が気になる!昔のコンビ名はギンヤンマ!経歴やプロフィールまとめ

吉本協業に所属する女性お笑いコンビ「ヨネダ2000」がじわじわと知名度を上げてきています。

2021年のM-1グランプリでは1回戦、2回戦とどんどん勝ち進み、準決勝進出を果たしました。

ヨネダ2000の経歴が気になりますね!
そこで、この記事ではヨネダ2000の愛さんや清水亜真音さんのプロフィールやコンビの経歴についてまとめてみました。

ヨネダ2000愛のプロフィールが気になる!

ヨネダ2000の愛さん
ヨネダ2000ノ愛さん(引用元:https://twitter.com/yonedaai2000)
  • 芸名:愛
  • 本命:河田愛
  • 生年月日:1996年9月19日(2021年11月現在25歳)
  • 血液型:B型
  • 出身地:神奈川県横浜市
  • 趣味:動物鑑賞、音楽鑑賞、SMAP
  • 特技:犬をしつけること、ブルースハープ(ハーモニカ)、肩もみ
  • 資格:ドッグトレーナー
  • 所属:NSC東京23期(2021年11月時点で4年目)

愛はドッグトレーナーの学校に通っていた!

愛さんはドッグトレーナーの資格を持っているそうですが、お笑いの道に進む前はドッグトレーナーの専門学校に通っていたのではないかと思われます。

こちらのツイートでは「専門の時の友達」と言っていますね。

ちなみに、”ドッグトレーナー”の資格以外に”キャットスペシャリスト”の資格も持っているそうです。
飼っているのは猫みたいですね。

また、愛さんは犬のしつけやハーモニカなどのちょっと変わった特技をお持ちですが、苦手なこともちょっと変わっています。

なんと、愛さんは自転車に乗れないのだとか!!
こちらの動画では自転車に乗れずに足で進んでいますね(笑)

愛の身長&体重は相方の倍?

ピザを食べるヨネダ2000の愛さん
ヨネダ2000の愛さん(引用元:https://twitter.com/kawaiitte_ie/status/1398670455163133952/photo/1)

食べることが大好きな愛さんは、相方の清水さんに比べてかなりふっくらしていますね。

身長や体重はどのくらいなのでしょう。

  • 身長:168㎝
  • 体重:116㎏

身長も女性の平均と比べて随分高いですね。

相方の清水さんは身長155㎝、体重47㎏だそうなので、倍以上の違いがあります。
お笑いコンビとしてのビジュアル的にはインパクトがあって良いのかもしれませんね。

愛のチャームポイントは顎!

相方の清水さんによれば、愛さんのチャームポイントは「顎」なんだそうです。

愛さんは私の3つ歳上で真面目でしっかりしている。
そんな愛さんにはチャームポイントがある。
それは「アゴ」だ。

愛さんのアゴの形状はサイゼリアのミニフィセルの両サイドと全く同じだ。

愛さんのアゴは
「シャクレ」という表現よりも
「ミニフィセル」が正しい表現だと思う。
正式に発表もされると思う。

しかし、時々ミニフィセルじゃなくてフィセルになってる日がある。
その日は大体、歩くのが遅い。

勝手に触ると怒る|清水|note

それ以前から顎をいじられていたようです。
愛さんの顎は”しゃくれている”のではなく、”お肉が乗っているだけ”なんだとか…

これからお笑いのネタに登場するかもしれませんね…(笑)

愛の姉は「3時のヒロイン」のかなで?

愛さんのTwitterに「お姉ちゃんとの再会」とコメントして、女性芸人トリオ「3時のヒロイン」の一人、かなでさんとのツーショットが投稿されていました。

かなでさんと愛さんは姉妹なんでしょうか?

調べてみたところ、かなでさんにはお姉さんが一人いるのだそうで、愛さんとは姉妹ではないということでした。

ふくよかな見た目が似ているため、ネタとして「姉」と言っていたようです。
芸人同士仲が良いのかもしれませんね。

ヨネダ2000清水亜真音のプロフィールが気になる!

ヨネダ2000の清水さん
ヨネダ2000の清水さん(引用元:https://twitter.com/10000nabe/status/1428913699406766083/photo/1)
  • 名前:清水亜真音
  • 生年月日:1999年3月15日(2021年11月現在22歳)
  • 血液型:B型
  • 身長:155㎝
  • 体重:47㎏
  • 出身地:東京都世田谷区
  • 趣味:テニス、絵を描くこと、物作り、音楽鑑賞
  • 特技:ハーモニカ、散髪、顔剃り
  • 資格:理容師免許
  • 所属:NSC東京23期(2021年11月時点で4年目)

清水の特技は相方への愛に溢れてた!

清水さんも愛さんと同様に多様な特技をお持ちのようです。

特に「物作り」が気になりますね。
どんなものを作っているのかというと…

相方の愛さんに会いた過ぎて、愛さんの人形を作ってしまいました!

ちゃんと、チャームポイントの顎もつけられています!
めっちゃ上手いですね(笑)

また、理容師の資格も持っており、時々人形の髪を切っているのだとか!

人形を作ったり髪を切ったりと、手先がとても器用なんですね!

ヨネダ2000清水は亀に似ている?

清水さんは亀に似ていると言われているそうです。

確かに、一重の目元や小さな鼻、丸い髪型が亀を連想させるのかもしれませんね。

【経歴】ヨネダ2000の前のコンビ名は「ギンヤンマ」だった!

実は愛さんと清水亜真音さんは「ヨネダ2000」というコンビ名で活動する以前は「ギンヤンマ」というコンビ名でした。

どういった経緯で「ヨネダ2000」になったのか気になりますね!

そこで、二人のコンビ経歴をまとめてみました。

2018年3月愛さんと清水さんで「ギンヤンマ」のコンビを組む。
2019年5月愛さんと清水さんとゼンツさんで「マンモス南口店」のトリオを組む。
2019年9月「マンモス南口店」が解散する。
2020年3月愛さんと清水さんで「ヨネダ2000」のコンビを組む。
2020年9月M-1グランプリに出場し、1回戦で敗退する。
2021年8月~M-1グランプリに出場する。

初めは愛さんと二人で「ギンヤンマ」というコンビを組んでいました。

2019年5月からは、そこにゼンツさんが加わってトリオで活動していました。
トリオ名は「マンモス南口店」だったそうです。

しかし、「マンモス南口店」は2019年9月で解散したようです。
わずか5か月と短い期間の活動だったのですね。

「マンモス南口店」の解散理由は分かりませんが、その後は愛さんと清水さんで再びコンビを組むことに。

2020年3月から「ヨネダ2000」として活動を開始しています。

2020年のM-1グランプリにも出場していますが、1回戦で敗退してしまいました。
2021年は一昨年と比べて大きく飛躍する年になりそうですね!

まとめ

M-1グランプリに出場中の女性お笑いコンビ「ヨネダ2000」の愛さんと清水さんについて、プロフィールやコンビの経歴をまとめてみました。

2度目の出場となるM-1グランプリでは、準決勝に出場するなどの活躍を見せており、今注目されている若手芸人です。

YouTubeチャンネルも解説しているというお二人。
ぜひSNSもフォローしておきましょう!

二人の活躍に引き続き注目していきましょう!

あなたにおすすめ