2022年2月14日、YouTubeで人気のリアリティ番組『令和の虎』のメンバーが違法賭博(かけポーカー)をしていたことが発覚しました。
暴露したのは「Z李」さんで、Twitterで違法賭博の証拠写真を流出させました。
Z李さんはどうして違法賭博を知ったのでしょうか?
この記事では、Z李さんが違法賭博について知った経緯やその内容をまとめました。
令和の虎が違法賭博!
YouTubeでリアリティー番組を配信しているチャンネル『令和の虎』のメンバーが、違法賭博をしていたことが暴露されました。
- 2018年からYouTubeで配信されているリアリティー番組。
- 一般人起業家が事業計画をプレゼンテーションし、投資家が審査して出資を決める。
- チャンネル登録者数約40万人。
- ひろゆき(西村博之)や三崎優太(青汁王子)、川原ひろしなどの著名社長も出演する。
暴露されたことを受け、メンバーのトモハッピーさんがYouTubeで謝罪動画をアップしました。
トモハッピーさんによると、2021年の秋ごろから10回以上にわたり賭けポーカーをしたことを告白しました。

「令和の虎」の中心メンバーである林社長も認めているので、間違いないですね。
Z李が違法賭博を暴露した理由は?
Z李さんが「令和の虎」の違法賭博を暴露した経緯は、「令和の虎」のYouTube企画で起業した会社が倒産したことが始まりでした。
倒産したのは「株式会社SGGK Group Internatinonal」です。
條隼人氏の会社が倒産するまでの経緯がこちらです。
- 2019年:「株式会社SGGK Group Internatinonal」の代表取締役・條隼人氏が「令和の虎」で500万円の党資金を勝ち取る。
- 「おウチでマジ牛タン」を販売。
- 條隼人氏は投資側としても「令和の虎」に出演するようになる。
- 2022年1月11日:負債金額約2億円の見通しで破産が決定。
しかし、「令和の虎」でこの倒産が「計画倒産だったのではないか」と叩かれてしまいました。
Z李さんはこの條隼人氏にお金を貸していたそうです。


つまり、「令和の虎」のリーダーの人物が條隼人氏にお金を貸し、債権者として條隼人氏からお金を巻き上げていたというのです。
「令和の虎」に出演するだけで1000万円以上払わなければいけないなんて…
もしそれが本当なら、500万円の資金をもらっても全く割に合わないですね(汗)
Z李さんは、條隼人氏が違法賭博のお金を払わされていたことを知って暴露するに至ったということです。
違法賭博をしていたメンバーに関しては、こちらの記事でリストアップしています。

まとめ
Z李さんによって、「令和の虎」のメンバーが違法賭博をしていたことが暴露されました。
この記事では、Z李さんが暴露するに至った経緯をまとめました。
- 「令和の虎」で出資してもらって倒産した会社の社長・條隼人氏が、「令和の虎」のメンバーからお金を巻き上げられていた。
- Z李さんも條隼人氏にお金を貸していて、事情を知った。
- Z李さんがTwitterで暴露。
という経緯だったようです。